上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- http://hanahanamin.blog82.fc2.com/tb.php/198-ca4def1d
トラックバック
ギラ・ズールのエングレービングをチマチマとやってます。

ここの塗装をきれいに処理するには、ラッカーのホワイトを下地に塗り、
その上にエナメルの黒を重ねて塗り、モールド部分をエナメルの溶剤で拭き取り
下地のホワイトを出すという手法が良いらしいのですが、
多分、それってエアブラシが無いと結構厳しそうなので、普通にラッカーの黒の上に
エナメルの白でモールドを塗る事にしました。

でもやっぱり失敗してはみ出しちゃうんですよねw
これをリカバリーするんですが、溶剤だと他の部分(白ライン)まで消してしまうので、

ホワイトが乾いた後に、ホワイトの塗膜部分だけ削ります。
削る道具は色々あると思いますが、これが一番使いやすかった。
あんまり力をかけると、ホワイトの下地のグリーン塗装まで剥げちゃうので、
軽く軽く。
もちろんグリーンの塗装が剥げても、また塗れば良いんですが。

ちょっと下地も剥げたw
でも、結構きれいに処理できます。
削りすぎた場合はホワイトで修正します。

そんな感じで他の部分もがんばった。
ちなみにホワイトは、エナメルのホワイトの瓶にジャーマングレイを数滴落として
ほんのちょっとグレーにしてます。
基本的にははみ出さないように集中して塗るので、塗装の練習にもなった気がする。
- http://hanahanamin.blog82.fc2.com/tb.php/198-ca4def1d
トラックバック
コメントの投稿